はじめに
■理事長あいさつ
早鞆学園理事長
古田 圭一
早鞆自動車学校は昭和44年に山口県公安委員会の指定を受けて以来、安全運転者の育成に取り組んでいます。地域の交通安全運転センターとして、初心者運転教育や高齢者安全教育に加えて、児童、生徒に対する交通安全教室の開催、エコドライブ講習、トラック運転者への特別教育などにも力を入れております。
「私達は、いつも笑顔です」をモットーに、丁寧、親切な教習を行っています。コース面積は山口県で最も広く、また、響灘に沈む夕日が大変美しく、日本一景色の良い自動車学校と自負しております。
職員一同みなさんのお越しを心よりお待ちしています。
■校訓
「思いやりのあるドライバーを育てます」というキャッチフレーズを掲げ、
- 全職員が、常に意見を出し合う開かれた運営体制
- 地域に可愛がられ、地域の発展に積極的に寄与する職場
来校者に対しては「私達は、いつも笑顔です」をモットーに
- 親切、丁寧な接遇
- 明るく爽やかな教習
- 挨拶の励行
を校訓として、健全な交通社会人の育成に努めている。
■会社概要
学校法人早鞆学園附属早鞆自動車学校
〒759-6611 山口県下関市安岡本町3丁目20番1号 TEL 083-258-1034 FAX 083-258-3849
- 設置者
- 古田圭一
沿革
- 昭和43年12月
- 学校法人早鞆学園附属早鞆自動車学校として開校
- 昭和44年7月
- 山口県公安員会の指定自動車教習所となる
施設
- 敷地面積
- 30.993平方メートル
場内コース 27.336平方メートル
- 職員数
- 校長以下29名
- 業務内容
-
- 教習業務
- 中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車
- 法定講習業務
- 初心運転者講習(普通車・準中型車)、取消処分者講習、高齢者講習、原付講習
- 研修業務
- エコドライブ講習、企業研修、トラック運転者安全運転研修
幼稚園・保育園、小学校、中学校等の安全教室
地域の安全教室